東日本大震災
震災の光と影、見て感じて 相双地域に初の修学旅行生 福岡の高校、伝承館や産業交流センターへ /福島
毎日新聞
2020/11/4 地方版
有料記事
662文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で大きな被害を受けた相双地域を3日、福岡県の高校生が修学旅行で訪れた。同地域が高校の修学旅行を受け入れるのは初めて。9月にアーカイブ施設「東日本大震災・原子力災害伝承館」が双葉町に開館し、案内スタッフの研修が進んだことなどから、大人数の受け入れが可能になった。
福島県は2016年度から、震災や原発事故の被災地を巡り、復興に携わる人々と対話する教育旅行プログラム「ホープツーリズム」を実施。これまでは各学校の希望者など少人数のツアーが中心だった。今後、修学旅行の受け入れが増えれば、交流人…
この記事は有料記事です。
残り398文字(全文662文字)