会員限定有料記事 毎日新聞
「押印廃止」と書かれたはんこの写真とともに、河野太郎行政改革担当相と平井卓也デジタル改革担当相が並んだ写真を河野氏がツイッターに投稿したことが波紋を呼んでいる。全国有数のはんこの産地である山梨県の長崎幸太郎知事が自身のツイッターで「ただただ限りない『嫌悪感』」と反発。河野氏は4日の閣議後記者会見で「誰かを不快にしようとの意図があったわけではない。はんこを使ってインパクトのあるメッセージを出すことを考えられないかという提案だった」と釈明した。
長崎氏は、行政文書の押印を省略化する国の動きに対し、山梨の伝統産業である印章の文化を守るよう求めている。自身のツイッターで2日、河野氏のツイート画面を転載し、「印章関係者の健気(けなげ)な想(おも)いや切実さに対する敬意はおろか想像力すら微塵(みじん)も感じられない……あたかも、薄ら笑いを浮かべながら土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーンの映画を見ているが如(ごと)き」と批判した。
この記事は有料記事です。
残り191文字(全文607文字)
毎時01分更新
河野太郎行政改革担当相が、新型コロナウイルスのワクチン接種…
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、大学院生の医師に外来…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…