白い紙の上に、繊細な墨の濃淡と筆遣いで描かれた大松、そして巨岩が浮かび上がる。小品だが、墨線を丁寧に重ねて表されたモチーフ、余白を生かした構図が見事である。
安徽の名勝・黄山の峰と、自生する黄山松を描いたとみられる本図は、清時代(18世紀)の安徽出身の画家である方士庶(ほうししょ)によるものである…
この記事は有料記事です。
残り180文字(全文330文字)
毎時01分更新
日本医科大付属病院(東京都文京区)が、同大学に在籍する院生…
<くらしナビ・環境> 食品のトレーやペットボトルなど、日用…
今度は「煉獄(れんごく)さん」? 25日の衆院予算委員会で…