集団感染時、地域の介護の「休業連鎖」くい止めるには 「非感染」情報共有がカギ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

春先に起きた新型コロナウイルスの感染拡大の「第1波」では、高齢者が利用する介護施設で集団感染が起きると、地域にある別の施設でも休業やサービス縮小に踏み切る動きが広がった。感染の「再拡大」に備え、地域の介護サービスを維持するには何が必要なのか。【石田奈津子】
クラスターの判明直後、次々と休業に
広島県三次市では4月上旬、市内のデイサービス「水明園」を利用する80代女性が新型コロナに感染していることが分かった。翌日、その女性宅を訪れていた訪問介護事業所のホームヘルパーの感染も判明。その後、水明園の利用者23人とその家族など計31人に広がった。最終的に感染者は、水明園を含む4事業所で計39人に達した。
同じ地域では、感染拡大と別の現象も起きていた。水明園でのクラスター(感染者集団)が判明した直後、市内にあるデイサービスや訪問介護事業所が次々と休業。中には感染者がいなくても、予防的に休業やサービス縮小に踏み切った事業所もあった。
1週間後には市内にあるデイサービスなどの約9割にあたる58事業所で休業など影響が出た。同市の担当者は「できる限り継続を要請したが、想定以上に広がった」と振り返る。
デイサービスは、高齢者が主に「通いの場」として利用する。こうした事業所では、定期的に複数事業所のサービスを掛け持ちする人がいるほか、リハビリや入浴など目的ごとに異なるサービスを別々の事業所で受ける人もいる。自宅で身体介護を受ける「訪問介護」の併用など1週間に三つ以上の事業所を利用する高齢者も珍しくない。
ケアを担う職員も、複数の高齢者宅を出入りしている。介護職員は、入浴やトイレの介助を通じて利用者との身体的距離も近い。
「どこまで情報を伝えるか」悩んだ市当局
また、感染が判明した4事業所のうち2事業所が匿名での公表だったことも疑心暗鬼を招いた。広島県によると、…
この記事は有料記事です。
残り2184文字(全文2965文字)
時系列で見る
-
北海道、初の感染者100人超 ススキノに時短要請、経済との両立困難に
875日前 -
米FRB議長、コロナ再拡大で「さらなる支援必要」 ゼロ金利政策は維持
875日前 -
コロナ第2波 欧州、医療崩壊を懸念 病床7割埋まる
875日前 -
新型コロナ 全国、8月以来1000人超す
875日前 -
新型コロナ 北海道、感染最多119人 ススキノで拡大 営業時短要請へ
875日前 -
北海道で新たに119人感染確認 初の100人超 ススキノ飲食店に時短要請へ
875日前 -
全国で新たに1050人感染確認 2カ月半ぶり1000人超え 新型コロナ
875日前 -
欧州で医療崩壊の懸念 仏はICU使用率8割、独では人員不足も 感染第2波で
875日前 -
北九州市が飲食店向けコロナ対策手引き 「感染防止と経済活動の両立を」
875日前 -
集団感染時、地域の介護の「休業連鎖」くい止めるには 「非感染」情報共有がカギ
875日前深掘り -
ヒト感染可能性 未知のウイルス82万7000種 「パンデミック増え拡大加速も」
875日前 -
東京都で新たに269人の感染確認 250人超は3週間ぶり
875日前 -
新型コロナ 「昼カラ」の憩い守る 千葉の店「高齢者の希望」再開
875日前 -
新型コロナ 山口←960キロ→東京 自民重鎮、車の「旅」10時間 訪韓後14日間、公共交通機関使えず
875日前 -
ハマスタ感染リスク検証、黒岩知事「うまくいった」 最新技術で円滑に
876日前 -
群馬大院教授がコロナウイルスを人工合成に成功 感染再現や仕組み解明へ
876日前 -
ススキノ飲食店に時短要請を検討へ 感染急拡大で北海道知事と札幌市長一致
876日前 -
新型コロナ 全国新たに625人
876日前 -
ルヴァン・カップ決勝延期 Jリーグ、代替日を調整へ 柏で新たに10人感染で
876日前