米FRB議長、コロナ再拡大で「さらなる支援必要」 ゼロ金利政策は維持
毎日新聞
2020/11/6 08:29(最終更新 11/6 11:39)
有料記事
392文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米連邦準備制度理事会(FRB)は5日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、ゼロ金利政策と、米国債などを大量購入して市場にお金を流す「量的緩和」の据え置きを決定した。会合後の声明文では、ゼロ金利を「完全雇用に達し、物価上昇率が2%を緩やかに超える軌道に乗るまで継続する」として、新型コロナウイルス感染拡大で悪化した…
この記事は有料記事です。
残り236文字(全文392文字)
時系列で見る
-
北海道で新たに115人の感染確認 2日連続100人超 新型コロナ
817日前 -
コロナの介護事業者支援策に利用者反発 「みなしの費用負担は納得できない」
817日前 -
少しずつ再開されているイベントやライブ それでも気になる二つのこと
817日前 -
東京都、新たに242人が感染 2日連続で200人超 新型コロナ
817日前 -
官房長官「感染拡大防止に万全期す」コロナ新規感染者1000人超えに
817日前 -
しらせ、南極へ出航 コロナ対応、豪には寄らず
817日前 -
フクロウ30羽、地方移住 コロナでカフェ閉店、前橋へ 「第二の人生」環境教育など
817日前 -
砕氷艦「しらせ」出港 コロナ対応のため近海で2週間停留後、南極へ
817日前 -
北海道、初の感染者100人超 ススキノに時短要請、経済との両立困難に
817日前 -
米FRB議長、コロナ再拡大で「さらなる支援必要」 ゼロ金利政策は維持
817日前 -
コロナ第2波 欧州、医療崩壊を懸念 病床7割埋まる
817日前 -
新型コロナ 全国、8月以来1000人超す
817日前 -
新型コロナ 北海道、感染最多119人 ススキノで拡大 営業時短要請へ
817日前 -
北海道で新たに119人感染確認 初の100人超 ススキノ飲食店に時短要請へ
818日前 -
全国で新たに1050人感染確認 2カ月半ぶり1000人超え 新型コロナ
818日前 -
欧州で医療崩壊の懸念 仏はICU使用率8割、独では人員不足も 感染第2波で
818日前 -
北九州市が飲食店向けコロナ対策手引き 「感染防止と経済活動の両立を」
818日前 -
集団感染時、地域の介護の「休業連鎖」くい止めるには 「非感染」情報共有がカギ
818日前深掘り -
ヒト感染可能性 未知のウイルス82万7000種 「パンデミック増え拡大加速も」
818日前