会員限定有料記事 毎日新聞
新型コロナウイルスの感染拡大は、同じ空間に集まって演奏を楽しむ音楽ホールの運営に影響を与えた。公演を企画、運営する立場から見て、コンサートのあり方は今後、変わることはあるのか。1991年に岐阜市の夫婦が「真鍋記念館クララザール」として私費で設立後、2015年から十六地域振興財団(岐阜市)が運営する「クララザールじゅうろく音楽堂」=岐阜市本郷町=の清水富士夫支配人(64)に話を聞いた。【熊谷佐和子】
――新型コロナの影響でホールにどんな打撃がありましたか。
この記事は有料記事です。
残り1170文字(全文1412文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…