- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力福島第1原発構内にたまり続ける放射性物質トリチウムを含む汚染処理水について、国が処分方法を決めるための詰めの作業を続けている。有識者による政府の小委員会は今年2月、海洋放出の利点を強調する報告書をまとめたが、風評への懸念から反対意見が根強い。一方、第1原発が立地する双葉町や大熊町は廃炉作業の停滞などを懸念して、陸上保管の長期化に拒否感を示している。「復興」という大きな目標は共有しながら、立場の違いが考えの違いにつながり、一致点は見いだせていない。双葉町の伊沢史朗町長インタビューを紹介する。
――安易に陸上保管の継続を求める提案に、町長は強い口調で反対している。
◆処理水がどんどんたまって置ききれなくなるということで議論が始まり、現実的かつ具体的な方法として…
この記事は有料記事です。
残り1105文字(全文1442文字)
時系列で見る
-
高熱に泣いた乳児…走って、笑ってトライ 医療途絶えた3.11、母はただ抱いた
147日前 -
被災した故郷に恩返し 「過疎地」の法律事務所で奮闘する若手弁護士 岩手・釜石
149日前 -
ティラノサウルスも登場 津波から復旧した水田の稲使用し「わらアート」 仙台
149日前 -
震災被災者の医療費免除、21年末に終了へ 来年4月以降は低所得者限定 岩手
149日前 -
福島第1原発敷地外の地下水からトリチウム 継続的検出 東大など研究チーム
150日前 -
砂の中から見つかった、はさみとバリカン 岩手・陸前高田で店を再開した理由
150日前イチオシ動画あり -
福島第1原発1号機、誤操作で臨界監視3時間停止 格納容器内圧力が一時2倍に
153日前 -
村井・宮城知事「事故教訓に技術革新を」 女川原発再稼働、地元同意を正式表明
155日前動画あり -
女川原発2号機再稼働 宮城知事が地元同意表明 石巻市長、女川町長と会談
155日前動画あり -
犠牲またおしつけるのか 伊沢史朗・双葉町長に原発汚染処理水について聞いた
155日前動画あり -
災害時のトイレ計画、6割未策定 感染症で健康被害の恐れ 政令市・特別区調査
155日前深掘り -
女川原発再稼働、11日に地元同意表明 宮城知事と立地2市町長 被災原発で初
156日前 -
「ロートルだけどよろしく」 岩手釜石・海の男に届いた一枚のはがき
157日前イチオシ動画あり -
福島・浪江町立津島小で最後の運動会 唯一の在校生が来春卒業
159日前動画あり -
津波で全壊から9年8カ月 閖上湊神社本殿が再建 防災拠点に期待も 宮城・名取
160日前動画あり -
夢で笑っていた夫 「幽霊でもいい 会いたい」 思い続ける日々
161日前動画あり -
雑草アートで「馬」 災害公営住宅で被災住民と学生交流 福島・南相馬
163日前 -
焼け跡広がる街からの再生 母亡くしたタクシー会社経営者の決意 岩手・山田町
164日前イチオシ動画あり -
震災復興伝承館リニューアル、感謝と希望伝えたい 宮城・東松島
165日前