「朝チア」1000回達成 東京・新橋で記念応援

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
JR新橋駅前で出勤途中の会社員らを応援する「朝チア」を行う全日本応援協会のチアリーダーたち=東京都港区で2020年11月12日午前8時38分、吉田航太撮影
JR新橋駅前で出勤途中の会社員らを応援する「朝チア」を行う全日本応援協会のチアリーダーたち=東京都港区で2020年11月12日午前8時38分、吉田航太撮影

 有志のチアリーダーで出勤途中の会社員らを励ます「朝チア」の活動が1000回を迎えたとして、一般社団法人「全日本応援協会」代表理事のフリーアナウンサー、朝妻久実さん(36)ら5人が12日、JR新橋駅前のSL広場(東京都港区)で記念の「応援」を行った=写真・吉田航太撮影。肌寒い午前8時過ぎからポンポンを手にダンスを披露し、聴衆や通行人に「ゴー、ファイト、ウィン!」と声を張り上げた。

 朝チアは2009年、会社勤めで挫折を経験した1人の女性が始めた活動。チア経験者の朝妻さんも翌年に加わり、「日本を元気にするために皆を勝手に応援する」という考えのもと、新橋、新宿、池袋などの駅前で週2回ほど声援を送ってきた。チーム名は「全日本女子チア部☆」。活動への共感が相次ぎ、メンバーも次第に増加。新型コロナウイルスの影響で4~6月は屋外での活動を控えたが、7月からは再び街頭に姿を現している。

この記事は有料記事です。

残り170文字(全文560文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集