県人事委員会(広瀬英二委員長)は11日、県職員のボーナスを0・05カ月分引き下げ、月給は現状を維持するよう古田肇知事と森正弘県議会議長に勧告した。ボーナスの引き下げ勧告は、リーマン・ショックの影響を受けた2010年以来10年ぶり。民間企業のボーナスが下がったことに合わせた措置で、同委員会は新型コロナウイルスの感染拡大が影響したとみている。
勧告通りに実施されると、今年12月のボーナスから適用され、警察官や教員を除く行政職(平均年齢42・1歳)の年収は1万8504円減の598万2012円となる。県の人件費は約5億6000万円削減される。
この記事は有料記事です。
残り293文字(全文564文字)
毎時01分更新
2月2日の節分を前に、例年になく飲食店やホテル業界の恵方巻…
全国の主要74市区を対象に実施した毎日新聞のアンケート調査…
昨季限りで、サッカーJリーグ・川崎フロンターレでの18年に…