- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「たたき上げ」「改革者」とたたえられ、高い支持を得ていた菅義偉首相が誕生から約2カ月で迷走している。日本学術会議の会員候補6人の任命を拒否した問題が最大の要因だ。首相の側近で、問題のカギを握る官房副長官、杉田和博氏とは“因縁”がある元文部科学次官、前川喜平さんと、同省出身で教育・文化行政に詳しい寺脇研さんの2人に、毎日新聞の与良正男・専門編集委員が迫った。【構成・宇田川恵、写真・宮本明登】
この記事は有料記事です。
残り3324文字(全文3521文字)
時系列で見る
-
学術会議「政府は形式的任命」 中曽根氏答弁の裏であったせめぎ合い
593日前図解あり -
学術会議巡るデマ拡散で重なった「五つの条件」とは
595日前深掘り -
自民、学術会議論点整理へ
597日前 -
人材の登用について=山田孝男
598日前注目の連載 -
「イエスマンの集まりになったら国は滅びる」 中島秀人・東工大教授
599日前 -
「学術会議任命拒否事件」 あからさまな違法行為、追及を
599日前注目の連載 -
「後衛」を拒絶する政府の危うさ 永田和宏さん「学問そのものの否定だ」
600日前 -
役に立つ? 立たない?=元村有希子
600日前 -
「透明性高めてきた」「世界のアカデミーの懸念事項」 学術会議会見詳報
601日前 -
菅氏迷走 任命拒否の深層は 元文科官僚、寺脇研氏×前川喜平氏 学術会議問題に迫る
601日前注目の連載 -
「統制国家」の縮図 学術会議任命拒否は全国民に関わる問題だ
601日前 -
学術会議問題 政治学者山口氏、講演 28日「つどい」で 近江八幡 /滋賀
601日前 -
首相からの批判に反論 学術会議会長「透明性高めてきた」
601日前 -
学術会議任命拒否 最高裁でも人事圧力
601日前 -
学術会議に「強引人事」
601日前注目の連載 -
学術会議の梶田会長、菅首相の「既得権益」論に反論 「透明性高めてきた」
602日前 -
第153回「学術会議任命拒否 真の理由は何か?」
602日前動画あり -
最高裁にも官邸主導で圧力? 仙谷由人氏が予見した弊害
602日前深掘り -
「首相発言のファクトチェックを」 ジャーナリストの古田大輔さんが感じる「恐怖」
602日前