- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

酒造りの守り神としても知られる奈良県桜井市三輪の大神(おおみわ)神社で13日、拝殿などにつるされている二つの「大杉玉」が掛け替えられた。14日には新酒醸造の無事を祈る「醸造安全祈願祭(酒まつり)」が営まれる。
大杉玉は直径約1・5メートル、重さ約200キロで、毎年、神社の職員らが三輪山の杉を使って…
この記事は有料記事です。
残り137文字(全文287文字)
酒造りの守り神としても知られる奈良県桜井市三輪の大神(おおみわ)神社で13日、拝殿などにつるされている二つの「大杉玉」が掛け替えられた。14日には新酒醸造の無事を祈る「醸造安全祈願祭(酒まつり)」が営まれる。
大杉玉は直径約1・5メートル、重さ約200キロで、毎年、神社の職員らが三輪山の杉を使って…
残り137文字(全文287文字)