- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

秋の行政事業レビューの経緯や意義について、政策シンクタンク「構想日本」の総括ディレクターで自らも議論に参加する伊藤伸氏(42)=内閣府参与=に聞いた。【聞き手・高橋祐貴】
――レビューが始まったきっかけは?
◆構想日本が2002年から地方自治体で行っていた「事業仕分け」が源流。この手法を政府で取り入れたのが、旧民主党政権が10年に始めた行政事業レビュー(事業仕分け)だ。
――事業仕分けの発案者は、実は河野太郎衆院議員(現行革担当相)だったとか。
この記事は有料記事です。
残り639文字(全文864文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月