コロナ契機に菜食宣言 パラ競泳・一ノ瀬メイ 「スポーツは地球が健康でこそ成立」
毎日新聞
2020/11/16 東京夕刊
有料記事
2141文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大でスポーツが現場を失った間、競技から社会へと目を移したアスリートは多い。パラ競泳の一ノ瀬メイ(23)=近大職員=が関心を向けたのは、差し迫る気候危機だった。来夏の東京パラリンピック出場を目指す中、選んだ驚くべき決断とは――。
きっかけは4月に見た1本のドキュメンタリー番組だった。昨年から強豪オーストラリアの大学チームで武者修行を積んでいたが、3月には東京オリンピック・パラリンピックの延期が決まり、現地では外出も制限されていた。そんな時、自宅で見た番組に衝撃を受けた。
番組は「気候変動は人類が直面する最大の脅威であり、その要因に畜産が大きく関連している」と伝えていた。家畜はげっぷやふん尿などから地球温暖化への影響が大きいメタンガスを排出するだけでなく、家畜を飼育するには大量の水や穀物、土地が必要で、森林伐採や放牧の行き過ぎで緑が失われている――とのリポートだった。
この記事は有料記事です。
残り1740文字(全文2141文字)
時系列で見る
-
ALL・FOR・2020 東京へ ともに歩む Passion 陸上女子長距離・新谷仁美
860日前 -
ALL・FOR・2020 東京へ ともに歩む Passion サーフィン・前田マヒナ
860日前 -
「五輪を語ろう」 バイデン氏は救世主か 五輪開催「可否」=アラウンド・ザ・リングス編集長 エド・フーラ
860日前 -
ワクチン「IOCがコスト持つ」 バッハIOC会長、森組織委会長一問一答
860日前動画あり -
足元の不安先送り…東京都の思惑は? 東京オリンピック、21年夏開催確認
860日前深掘り動画あり -
オリンピック、菅政権浮沈に直結 「海外客受け入れ」にこだわり 絡む衆院選
860日前動画あり -
オリンピック懐疑論打ち消し躍起 「東京倒れたら北京も」 IOC会長、来日の狙い
860日前深掘り動画あり -
東京オリンピック「観客入れ開催できる」 IOC会長、首相や都知事らと会談
860日前動画あり -
五輪功労章金章、安倍前首相に授与 IOC会長「東京五輪、成功させる」
860日前 -
コロナ契機に菜食宣言 パラ競泳・一ノ瀬メイ 「スポーツは地球が健康でこそ成立」
860日前 -
五輪、来夏開催を確認 菅首相、IOC会長と会談
860日前 -
バッハ会長、延期後初来日 首相と五輪開催確認へ
861日前 -
バッハ会長、来日 きょう首相らと会談
861日前 -
コロナ猛威のさなか IOC会長来日の思惑 16日に首相とトップ会談
861日前 -
IOCバッハ会長来日 東京オリンピック開催、首相と会談し再確認へ
861日前 -
聖火と記念撮影 県内巡回展、伊賀に /三重
862日前 -
自由な観戦文化を封印 無観客開催のサーフィン・ジャパンオープン
862日前 -
ハワイ出身の「逆輸入サーファー」 東京オリンピック日本代表を狙う前田マヒナ
863日前 -
自転車 五輪内定、ファンに感謝 ブリッツェン増田選手「全力出せた」 /栃木
863日前