<くらしナビ ライフスタイル>
――中性脂肪とはどんなものですか?
◆たんぱく質、炭水化物、脂質を「3大栄養素」と呼びますが、このうち脂質の一つが中性脂肪です。食事で体内にとり入れた肉や魚、食用油などに含まれる脂質が吸収されてできます。体脂肪の大部分を占める物質でもあります。
――どんな役割を果たしていますか?
◆体を動かすエネルギー源になります。運動するときには、まず糖質が消費され、不足した場合に中性脂肪が使われます。体温を一定に保つ働きもしており、私たちが生きるうえで欠かせないものです。
この記事は有料記事です。
残り557文字(全文806文字)
毎時01分更新
養鶏業界を巡る汚職事件は15日、吉川貴盛元農相(70)が在…
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
地しんからおよそ五か月。子どもたちをはげますためにかかれた…