会員限定有料記事 毎日新聞
和風ステンドグラスの観音開きの先には、お釈迦(しゃか)様――。仏間のない現代住宅にもなじむ壁掛け式仏壇「仏龕(ぶつがん)」を、湯沢市の仏壇職人、佐藤健一さん(52)が考案した。「映える」デザインで若者受けを狙う一方、職人技術の継承も見据えた新たなチャレンジだ。
きっかけは約5年前、新聞でキリスト教の聖画を納める容器「聖龕」を目にしたことだった。試作を経て秋田市のステンドグラス作家に協力を仰ぎ、本来キリストやマリアの聖画を飾る位置に、仏画を…
この記事は有料記事です。
残り334文字(全文556文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…