出産した女性が「母」 他人卵子使用 与野党、法案提出
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
自民、公明、立憲民主など与野党5会派は16日、不妊治療で夫婦以外の第三者の精子や卵子を使って出産した場合の親と子の法的関係を定める民法特例法案を参院に提出した。生殖補助医療によって生まれた子どもについて、出産した女性を「母」、第三者から精子提供を受けることに同意した夫を「父」とする。参院で先に審議し、今国会での成立を目指す。
法案提出後に記者会見した公明党の秋野公造・参院国対委員長は「親子関係を安定させ、生殖補助医療全体の基本理念を定める狙いだ」と法案の意義を説明した。
この記事は有料記事です。
残り306文字(全文544文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月