- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスのワクチン開発で「有効性が9割を超えた」とする、米製薬大手企業のファイザーやモデルナによる臨床試験(治験)の結果について、17日あった衆院厚生労働委員会で参考人の宮坂昌之・大阪大名誉教授(免疫学)が見解を示した。宮坂氏は「(発表された)初期データを見る限り、インフルエンザワクチンよりも効果が高い可能性は十分ある。ただ、問題は安全性だ」と指摘。現在の治験の規模では「副反応リスクがどのぐらいあるのか分からない」とし、過度な期待の高まりに警鐘を鳴らした。
ファイザーは9日、約4万4000人を対象としたワクチンの最終段階(第3相)の治験で、有効性が90%超だったと発表。モデルナも16日、3万人以上の第3相治験で有効性が94・5%に上ったとした。インフルエンザのワクチンの有効性が3~5割程度とされ、「90%超」に関係者の間では驚きが広がっている。
この記事は有料記事です。
残り345文字(全文728文字)
時系列で見る
-
愛知・稲沢 国府宮「はだか祭」中止 密避けられず 21年2月予定
592日前 -
新型コロナ 全国新たに1693人
592日前 -
新型コロナ 札幌外出自粛要請 道知事、GoTo除外不要 矛盾指摘の声
592日前 -
新型コロナ 専門家「問題は安全性」 ワクチン開発、期待先行に警鐘
592日前 -
新型コロナ 時短要請協力金の上限、月額60万円 国8割を財政支援
592日前 -
小川・桜井両氏がコロナ感染
592日前 -
「コロナ禍、いまだ反省なし」 「武漢日記」作者・方方さん、書面インタビュー 中国当局を批判
592日前 -
九州・山口・沖縄の地銀中間決算、コロナでも堅調 「先が読みにくい」実情とは
592日前 -
大阪、重症急増「赤信号」視野 病床使用率35%、知事「70%到達の可能性も」
592日前 -
米ワクチン「有効性高いが安全性担保されていない」 宮坂・大阪大名誉教授が警鐘
592日前 -
北海道知事、札幌市自粛要請でも「旅行は個人の感覚」 専門家「感染防止と矛盾」
592日前動画あり -
滋賀が警戒レベル「ステージ2」へ引き上げ コロナ対策会議「基本に立ち返って」
592日前 -
大阪、21日からイート「5人以上」は除外へ 飲食自粛要請は8月に続き2回目
592日前 -
京都、最多49人感染 最高レベルの「特別警戒基準」に クラスター拡大に危機感
592日前 -
大阪で新たに269人感染 過去2番目の多さ 新型コロナ
592日前 -
「政治的に正しくないと処分、文革と同じ」封鎖の武漢から発信 方方さん一問一答
592日前 -
兵庫で新たに107人感染 12日の81人超え、3ケタは初 新型コロナ
592日前 -
国会議員の感染者、計3人に 立民・小川淳也、無所属・桜井充両氏も
592日前 -
北海道、札幌市内の警戒ステージ「4」に引き上げ 不要不急の外出自粛要請
592日前動画あり