- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新会員候補6人が任命拒否された問題で、日本学術会議に関する誤情報が10月中にいくつも出回った。政治家やメディア、ネットを発信源にさまざまなデマが広がった背景には何があるのか。著書「フェイクニュースを科学する」の笹原和俊・東京工業大准教授(計算社会科学)は「学術会議の問題はデマが拡散する五つの条件が重なっていた」と指摘する。どんな条件なのだろうか……。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】
誤情報続々、検証記事も相次ぐ
学術会議に関連した誤情報は10月上旬に出回り、NPO法人「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」によると、誤情報を検証した記事は、新聞やネットメディア各社から10本が公開された。…
この記事は有料記事です。
残り3536文字(全文3841文字)
時系列で見る
-
新しい形態の学問弾圧「菅首相は歴史に名前が刻まれる」 木本忠昭・日本科学史学会会長
574日前 -
論理的でない受け答え「首相の器ではない」 上西充子法政大教授
574日前 -
学術会議「国の機関から切り離し」 井上担当相の提案が波紋
575日前 -
「分離」提案に会員困惑 学術会議任命拒否、問題棚上げ
576日前 -
学術会議現役会員「世界から笑われる」 政府、非政府組織化を提案
577日前 -
学術会議任命拒否/国への批判/初の女性米副大統領
578日前 -
井上科技相と学術会議若手会員が意見交換 政府の追及に不安訴え
579日前 -
首相が使う「総合的、俯瞰的」はどこから来たのか ルーツから見る自己矛盾と言い逃れ
580日前深掘り -
学術会議「政府は形式的任命」 中曽根氏答弁の裏であったせめぎ合い
582日前図解あり -
学術会議巡るデマ拡散で重なった「五つの条件」とは
584日前深掘り -
自民、学術会議論点整理へ
587日前 -
人材の登用について=山田孝男
588日前注目の連載 -
「イエスマンの集まりになったら国は滅びる」 中島秀人・東工大教授
588日前 -
「学術会議任命拒否事件」 あからさまな違法行為、追及を
589日前注目の連載 -
「後衛」を拒絶する政府の危うさ 永田和宏さん「学問そのものの否定だ」
589日前 -
役に立つ? 立たない?=元村有希子
590日前 -
「透明性高めてきた」「世界のアカデミーの懸念事項」 学術会議会見詳報
590日前 -
菅氏迷走 任命拒否の深層は 元文科官僚、寺脇研氏×前川喜平氏 学術会議問題に迫る
590日前注目の連載 -
「統制国家」の縮図 学術会議任命拒否は全国民に関わる問題だ
590日前