- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

太平洋戦争末期に2万人を超える日本兵が命を落とした激戦地・硫黄島(小笠原村)の戦死者を悼む都主催の戦没者追悼式が18日、都議会議事堂の都民ホールで開かれた。式典は毎年現地で営まれていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、38回目で初めて島外で実施した。
式典には遺族や小池百合子知事ら約40人が出席。島で兄の平井…
この記事は有料記事です。
残り239文字(全文398文字)
太平洋戦争末期に2万人を超える日本兵が命を落とした激戦地・硫黄島(小笠原村)の戦死者を悼む都主催の戦没者追悼式が18日、都議会議事堂の都民ホールで開かれた。式典は毎年現地で営まれていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、38回目で初めて島外で実施した。
式典には遺族や小池百合子知事ら約40人が出席。島で兄の平井…
残り239文字(全文398文字)