- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

AI(人工知能)が危険な運転を自動で検知するドライブレコーダーを使った交通事故削減支援サービスを、自動車周辺機器を販売する「テレコム」=横浜市都筑区=が開発した。法人向けで、危険な運転は映像付きで記録され、リアルタイムで利用企業の管理者に通知される。同社は「事故を引き起こす前に、リスクのある運転行動をAIで見える化し、事故を軽減したい」としている。
「Dr・ライセンス」で、運転データの分析やフィードバックができる。AIが搭載されたドライブレコーダーは、車両や車線などを検知する「外カメラ」と運転手の顔の向きや目の開閉度を検知する「内カメラ」の2台を設置。急減速や急ハンドルに加え、通常のドライブレコーダーでは検知が難しかったわき見や一時停止無視、車間距離不足といった運転を、カメラと地図データなどを基にAIが判断し、映像を自動的にリアルタイムで知…
この記事は有料記事です。
残り613文字(全文989文字)