特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

コロナウイルス結合 たんぱく質開発 京都府医大

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 新型コロナウイルスに強力に結合するたんぱく質を開発したと、京都府立医大などの研究グループが18日、発表した。このたんぱく質を薬として患者に投与することで、ウイルスを取り囲んで粘膜にたどり着けないようにし、感染を防止する効果が期待できる。今後、ヘルスケア事業会社「生命科学インスティテュート」(東京)と共同で創薬を進め、2021年度中の治験開始を目指す。

 新型コロナウイルスは、表面にある「とげ状」のたんぱく質が、目の結膜や鼻腔(びくう)、気道の粘膜の表面にある受容体たんぱく質「アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)」と結合し、感染させる。

この記事は有料記事です。

残り237文字(全文508文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集