勤務医の残業、9病院計30人が年960時間超 山形県調査

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
山形県庁=山形市で2019年2月18日、二村祐士朗撮影
山形県庁=山形市で2019年2月18日、二村祐士朗撮影

 山形県は、県内全67病院のうち、勤務医が年間960時間を超える残業をしていた病院が2019年度は9病院あったとする調査結果を公表した。国は24年度に年960時間の残業を上限規制の一つの基準とする方針で、県は医療機関の労働時間短縮に向け取り組む。【的野暁】

 県は9月、県内全67病院に18年度から今年8月までの医師の時間外労働(残業)の実態や働き方改革に向けた課題などを調査した。

 その結果、19年度に残業が960時間を超えた医師は9病院で計30人に上り、そのうち、2人は年1261~1360時間残業していた。診療科別では、整形外科の7人が最多で、消化器内科6人、内科4人、外科3人など13診療科に及んだ。

この記事は有料記事です。

残り276文字(全文579文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集