- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

「2009年の政権交代で沖縄の皆さんの多大な期待に応えられなかったことは一番大きな反省点だ。あの反省と教訓を生かすことで今度は期待に応える」。立憲民主党の枝野幸男代表は23日、那覇市であった新たな党沖縄県連の結成大会で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画について、政権交代を実現後に「移設なき普天間飛行場の返還」を求めて米側と交渉する考えを改めて表明した。
結成大会は、旧立憲民主党と旧国民民主党の合流に伴い、県連レベルでも合流の協議がまとまり、開かれた。あいさつに立った枝野代表は、普天間飛行場の移設先を「最低でも県外」と公約に掲げ、09年に政権に就いた民主党の鳩山由紀夫首相(当時)が後に辺野古移設に回帰したことについて「一番大きな反省点だ」と振り返った。
この記事は有料記事です。
残り428文字(全文771文字)