特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

新型コロナ なまはげも社会的距離 秋田・男鹿市長が要請 大声出す時は離れて/訪問は短く

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
なまはげに驚かされ泣き叫ぶ子ども=秋田県男鹿市北浦真山の真山神社で2015年、山本康介撮影
なまはげに驚かされ泣き叫ぶ子ども=秋田県男鹿市北浦真山の真山神社で2015年、山本康介撮影

 新型コロナウイルスの影響が、秋田県・男鹿半島に伝わる大みそかの伝統行事「なまはげ」にも及んでいる。実施方法について菅原広二・男鹿市長は記者会見で、市内87町内会に感染症対策を依頼する文書を郵送したと発表。家々への訪問を短くしたり、「ウオー」と大声を出す時には間隔を空けたりするなど、今年の男鹿は異例の大みそかになりそうだ。

 市によると、文書では「なまはげ」役に対し▽消毒の徹底▽事前の体温測定や健康チェック▽酒の回し飲みを避ける▽参加者の連絡先を控える――などを要請。迎える各家庭に対しても、なまはげにふるまう食事は大皿を避け、こまめな換気をするよう呼びかけている。菅原市長は「これは市として最低限お願いしたい対策。実施する時にはさらに町内会ごとに適切な方法をとってほしい」と話した。

この記事は有料記事です。

残り270文字(全文613文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集