1945年8月2日未明の富山大空襲の体験を語る会がこのほど、富山市新総曲輪の県民会館で開かれ、当時13歳だった森勇さん(88)=上市町=が体験を語った。
1994年に結成された「富山大空襲を語り継ぐ会」が、惨禍を次世代に引き継ごうと被災者が体験談を語る場を設け、今回が92回目。森さんは戦後、空襲の経験を話題にすることを避けてきたというが、「少しでも早く体験談を語るべきだ」と思い、主催者と連絡を取って初めて自身の体験…
この記事は有料記事です。
残り315文字(全文525文字)
毎時01分更新
16日に行われた「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出…
22日に迫った核兵器禁止条約の発効を「夢のようだ」という。…
「黙示録の世界をどう生きるか、これが私の問いかけです」。世…