会員限定有料記事 毎日新聞
神奈川県座間市のアパートで2017年に男女9人の遺体が見つかった事件で、強盗・強制性交等殺人罪などに問われた白石隆浩被告(30)の裁判員裁判は24日、東京地裁立川支部(矢野直邦裁判長)で、被告の責任能力についての審理があった。捜査段階で精神鑑定をした医師が証人として出廷し、「被告の説明は合理的だった。事件当時に精神障害は認められなかった」と証言した。
この日の証人尋問で、医師は逮捕後に被告と計21回面会し、鑑定をしたと説明。検察側から「自暴自棄になって自分のことを悪く言っている可能性はないか」と尋ねられ、「合理的で正直に話していた」と述べた。また、弁護側から「被告が死刑になるために完全責任能力があると装った可能性がないか」と聞かれると、「精神科医の前でやるのは不可能だ」と答えた。
この記事は有料記事です。
残り285文字(全文630文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、…
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府…