- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

結婚後に夫婦が同じ姓とするか、それぞれの姓を名乗るかを選べる選択的夫婦別姓制度。2017年の内閣府の世論調査では、過去最高の42%が導入に賛成し、社会の理解も広がってきた。自民党内からも賛成する声が上がり、議論の機運が高まる中、慎重な立場をとる山谷えり子参院議員に思いを聞いた。【聞き手・花澤葵】
家族は社会の基礎単位
私は選択的夫婦別姓制度の導入には慎重だ。家族のあり方に深く関わり、民法、戸籍法の改正を生じ、子供への影響を心配する国民が多い。国民の意見が分かれている現状では旧姓の通称使用を周知、拡大して、時代に合った見直しをしていったらいいのではないか。
私自身、旧姓を通称として使ってきた。マイナンバーカードもパスポートも旧姓を併記しているが、不便を感じたことはない。印鑑登録証明書や住民票にも併記が可能となっている。多くの職業、職場などでも通称使用が進んでいる。国際的に通用しないという意見もあるが、旧姓の通称使用がどう不便で、どう直したらいいのか、丁寧に見ていくことが大切だと思う。
この記事は有料記事です。
残り1584文字(全文2031文字)
時系列で見る
-
高級外車に海外旅行 華やかさの裏には不祥事も 協賛企業の姿勢には変化が
1023日前 -
GoTo中止すべき67% 夫婦別姓導入賛成49% 毎日新聞世論調査
1024日前 -
ウエディングドレス・タキシード廃止 個性、発信力重視へ
1024日前 -
自民の有志議員、夫婦別姓導入を申し入れ 橋本担当相らに
1025日前 -
「日本は日本。堂々と守ればよい」 自民、夫婦別姓巡り反対派から異論噴出
1028日前 -
河野氏、選択的夫婦別姓巡り「党議拘束外してもいい」 国会論戦にらみ
1032日前 -
自民「選択的夫婦別姓」議論活発化 否定的な安倍氏退陣が賛成派への追い風に
1035日前 -
選択的夫婦別姓「自民は社会の変化を直視して」 山口公明党代表が苦言
1035日前 -
「それぞれの家族タイプにあった氏を選んで良いのでは」 小池信行弁護士
1039日前 -
「旧姓の通称使用拡大が賢明なやり方」 山谷えり子氏
1040日前 -
選択的夫婦別姓に慎重な自民有志による議連、初会合
1040日前 -
「最初は反対だった」夫婦別姓、稲田朋美氏が新制度を提案した理由
1041日前 -
「両親の名字違うの不幸ではない」野田聖子氏が語る原点とは
1042日前 -
選択的夫婦別姓に賛成7割 早大研究室など7000人調査 「早急に法改正を」
1048日前 -
<女性編 インタビュー②>女性を無駄にしてきた日本「後戻りしない変化を」 白波瀬佐和子・東大教授
1049日前 -
<女性編 インタビュー①>小島慶子さん「『稼ぐ男、支える女』のゆがみ露呈」 「1億総女子アナ社会」に警鐘
1051日前 -
<女性編②>コロナ禍、夫婦の在宅勤務 厳しい女性の現実 「夫は仕事中、全く子供の面倒を見ない」
1052日前 -
<女性編①>リモート「裏」ではおもちゃ散乱 「いいね」30万件から浮かぶ働く女性のリアル
1052日前 -
「元気に育ってね」 コロナ禍で出産控えた女性たちに広まる「ジェンダー・リビール」とは
1066日前