- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

井上信治・科学技術担当相は26日、東京都内で日本学術会議の梶田隆章会長らと会談し、学術会議の組織形態について「国の機関からの切り離しについても検討していくべきだ」との意向を伝えた。菅義偉首相が6人の会員候補の任命を拒否した問題の発覚後、政府が学術会議に対し、国から独立した非政府組織化を提案するのは初めて。井上氏は学術会議に対し、年内に組織改革の検討結果を報告するよう求めている。
井上氏は梶田会長ら幹部3人と約1時間、意見交換する中で伝えた。会談後、報道陣の取材に「何か決まったということではない。幅広い選択肢を考えていただきたい」とした上で、「国会でも議論があり、国民の皆様からもいろんな声があるのを踏まえた」と説明。「(梶田氏らに)私の意見も受け止めてもらったと思う」と語った。
この記事は有料記事です。
残り791文字(全文1134文字)
時系列で見る
-
日本学術会議、23年までに政府から独立を 自民PT、政府に提言へ
616日前 -
コロナ対応説明は? 菅首相、感染拡大でも記者会見開かず 野党「国民の不安高まる」
617日前 -
「まるでモラハラのよう」 矛盾だらけの「改革」論議 名大・隠岐さや香教授
617日前 -
「100%デマですやん」 ある日ウィキペディアに自分の名前が載ってしまったら…
618日前 -
小田嶋隆さんが読む首相の「恐怖政治断行」宣言 「小さな部屋の王様」の恫喝
618日前 -
新しい形態の学問弾圧「菅首相は歴史に名前が刻まれる」 木本忠昭・日本科学史学会会長
619日前 -
論理的でない受け答え「首相の器ではない」 上西充子法政大教授
619日前 -
学術会議「国の機関から切り離し」 井上担当相の提案が波紋
620日前 -
「分離」提案に会員困惑 学術会議任命拒否、問題棚上げ
620日前 -
学術会議現役会員「世界から笑われる」 政府、非政府組織化を提案
621日前 -
学術会議任命拒否/国への批判/初の女性米副大統領
622日前 -
井上科技相と学術会議若手会員が意見交換 政府の追及に不安訴え
623日前 -
首相が使う「総合的、俯瞰的」はどこから来たのか ルーツから見る自己矛盾と言い逃れ
625日前深掘り -
学術会議「政府は形式的任命」 中曽根氏答弁の裏であったせめぎ合い
627日前図解あり -
学術会議巡るデマ拡散で重なった「五つの条件」とは
629日前深掘り -
自民、学術会議論点整理へ
631日前 -
人材の登用について=山田孝男
632日前注目の連載 -
「イエスマンの集まりになったら国は滅びる」 中島秀人・東工大教授
633日前 -
「学術会議任命拒否事件」 あからさまな違法行為、追及を
633日前注目の連載