府埋蔵文化財調査研究センターは、亀岡市曽我部町中中小路の法貴峠(ほうきとうげ)古墳群にある、20号墳の調査成果を発表した。同古墳群は周辺の山裾に広がる13の古墳群の一つ。国営緊急農地再編整備事業に伴い、6月から府埋文研が初めて調査した。
20号墳は6世紀後半に造られたとみられる円墳で、直径は約13メートルとこの地域で平均的な大きさ。横穴式石室があり、墳丘内部には盛り土の崩壊を防ぐため、円状に敷かれたとみら…
この記事は有料記事です。
残り309文字(全文514文字)
毎時01分更新
新型コロナウイルス禍では、世界中でインフォデミック(偽情報…
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
水あめを指と和ばさみでさまざまな動物に形作る日本の伝統工芸…