会員限定有料記事 毎日新聞
福岡・佐賀県境の脊振山のふもとにある佐賀県吉野ケ里町の松隈地区に、農業用水路を活用した小水力発電所が完成した。地区の全世帯が株主となり「松隈地域づくり株式会社」を設立。年100万円ほどが集落の収益になる見通しで、農道や水路の維持管理費、お年寄りらの買い物支援への謝礼など、自由に活用する。社長に就任した多良正裕区長(70)は「財源ができ、地域の希望の灯がともった。『佐賀モデル』として成功し、全国の中山間地の切り札になれば」と力を込めた。【池田美欧】
この記事は有料記事です。
残り743文字(全文969文字)
毎時01分更新
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
患者の死亡事故が起きた医療機関に原因調査や第三者機関への報…
水あめを指と和ばさみでさまざまな動物に形作る日本の伝統工芸…