- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

子どもたちを自然の中へ――。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入の8割を絶たれたNPO法人「やまぼうし自然学校」(上田市)が、来年度の活動資金確保のためのクラウドファンディング(CF)を始めた。加々美貴代・代表理事(50)は「森の中を散歩するだけで運動不足は解消し、気持ちも前向きになって心身の健康を取り戻せる。コロナ禍で苦しむ子どもたちのために支援をお願いします」と話す。CFは来年2月15日まで。【坂根真理】
やまぼうし自然学校は菅平高原をフィールドに活動し、2000年にNPO法人化して今年で20周年。首都圏から学習旅行で訪れる小中高生を対象に、スノーシュー(かんじき)体験や森林整備など約30の自然体験プログラムを提供。年間約3万人の子どもたちが自然の中で「生きる力」「自分で考えて行動する力」を育んできた。
この記事は有料記事です。
残り708文字(全文1069文字)