会員限定有料記事 毎日新聞
新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都で28日、感染防止のため酒類を提供する飲食店やカラオケ店などへの午後10時までの時短要請が初日を迎えた。都の求めに応じる店がある一方で、3度目の時短要請に「もう限界」と応じない店もあった。
東京都新宿区の「カラオケサロン雅」は27日までは午後11時まで営業していたが、28日から時短要請に従った。夫婦で店を経営する森田昭さん(76)は「感染防止を考えると仕方がない」と話す。
店は最大15人程度が入れる規模で常連客に親しまれてきたが、コロナ禍で客は例年の半分程度。毎月、家賃など固定費の支払いに約30万円かかり赤字が続く。森田さんは「店の状況は厳しいが、早くコロナが収まってもらいたいので要請には従う。でも、このままでは収まりそうにない。また緊急事態宣言を出してもいいのでは、とも思う」と話した。
この記事は有料記事です。
残り469文字(全文838文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、…
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府…