なるほドリ 熊本(くまもと)県の川辺川(かわべがわ)に流水型(りゅうすいがた)のダムが建設されることになったと聞いたよ。どんなダムなの?
記者 川の増水時(ぞうすいじ)だけ水がたまる治水専用(ちすいせんよう)のダムです。ダム本体の底部(ていぶ)に穴が開いていて、普段は穴を通って川の水がすべて下流に流れます。大雨が降って穴から流れきれなくなると自然と水がたまり、下流に流れる水量を抑えます。穴開きダムとも呼ばれます。
この記事は有料記事です。
残り638文字(全文847文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
吉川貴盛元農相(70)が、大臣在任中に現金500万円の賄賂…
韓国のソウル中央地裁が日本政府に元慰安婦らへの賠償を命じた…