- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

<kyoiku no mori>
2016年に選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたこともあり、学校で「主権者教育」の重要性が高まっている。高校で22年度から新設される必修科目「公共」はまさにそれが狙いだ。しかし、教員の中には「どんな授業をすればいいのか」という戸惑いの声も聞かれる。ヒントを探しに、東京学芸大付属高校(東京都)で現代社会を担当する楊田龍明教諭(44)の2年生の授業をのぞかせてもらった。【三木陽介】
この記事は有料記事です。
残り1632文字(全文1841文字)