- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染が急拡大する「第3波」で、市民に我慢を求める雰囲気が広がっている。酒類を提供する飲食店などへの営業時間短縮要請が11月下旬から各地で出され、専門家からは緊急事態宣言の再発令の必要性も言及され始めた。春先の緊急事態宣言では市民が過剰に監視し合う「自粛警察」現象が起き、標的にされた店には「いわれのない非難が、再び自分たちに向けられないか」と不安が広がる。同調圧力が生み出す「空気の暴走」を今回は止められるだろうか。
「コロナで国が自粛を求めていることをご存じでしょうか? ニュースみていますか?」「何故、街中に移転しないのでしょうか? 儲(もう)かってるでしょ?(中略)繁盛=公害であることを忘れるな」
大阪府東部にあるラーメン店に5月、匿名の封書が郵送された。中にはワープロ打ちされたA4判の手紙が1枚。近隣住民として、店の営業で新型コロナに感染しないかと懸念し、移転を迫る内容だった。
春先の「第1波」では国が4月7日、東京や大阪、兵庫など7都府県に緊急事態宣言を発令した(同16日に全国に拡大)。大阪府は同14日午前0時からバーやナイトクラブ、カラオケ店などに休業を要請。居酒屋を含む飲食店には営業時間を午前5時~午後8時とし、酒類の提供は午後7時までにするよう求めた。
「危害加えられないか」不安拭えず
このラーメン店の閉店は本来午後9時だが、春は新型コロナで客が落ち込み、時短の要請前から1時間早めていた。だが、手紙が届いてからは恐怖を感じ、3週間ほどは営業を持ち帰りに限定。男性店主は「ルールは守っていたのに。あの日から毎日、店に危害を加えられないかという不安を拭いきれずにいる」。
店では入り口に除菌薬を設置。厨房(ちゅうぼう)と客席をビニール…
この記事は有料記事です。
残り1554文字(全文2294文字)
時系列で見る
-
<医療編>世界で失われた「がん診断」の機会 日本で数千人の「発見遅れ」可能性
787日前 -
小池都知事、高齢者らの「GoTo」利用自粛呼び掛け 菅首相と会談後
787日前 -
新型コロナの死者、全国で41人 過去最多
787日前 -
自宅療養が最多更新 食事「デリバリーを」、頭痛でも「解除」…支援不足に不満も
787日前 -
首相、医師会長に「全力でやる」 官邸で面会 医療体制逼迫など訴え
787日前 -
ジャカルタ知事と副知事がコロナ陽性 インドネシアの感染者数は東南アジア最多
787日前 -
大阪で新たに318人感染 300人超は2日ぶり 新型コロナ
787日前 -
テレワーク推進 西村担当相が経済3団体に要請「感染を抑えるため」
787日前 -
コロナ対応説明は? 菅首相、感染拡大でも記者会見開かず 野党「国民の不安高まる」
787日前 -
第3波、空気の暴走止めるには 自粛警察や同調圧力の裏にすり込まれた「世間」
787日前 -
東京で372人の感染確認 7日連続で300人超 新型コロナ
787日前 -
福岡市が介護・医療従事者に無料PCR検査 拡大防止狙い 年度中1人3回まで
787日前 -
バイデン氏にようやく機密報告届く トランプ氏が敗北認めず、情報提供遅れ
787日前 -
空の旅気分味わって 中部空港内のレストランでJAL機内食
788日前 -
<移民編 インタビュー③>広瀬弘忠さん 感染を外国人のせいにする行政「ヘイト」は問題
788日前図解あり -
「10代から健康教育を」 中川恵一医師に聞く
788日前 -
第1部 くらしの風景 ブラジル人、偏見困惑(その1) 群馬県知事「新規感染、外国籍多い」
788日前 -
深刻、コロナ後遺症 倦怠感、呼吸困難…「仕事できない」 進まぬ周知 医師、診断できず
788日前 -
新型コロナ 重症者最多472人
788日前