会員限定有料記事 毎日新聞
「われらこそ あたらしい 未来を ひらく」――。東日本大震災で74人の児童が犠牲になった石巻市立大川小の校歌の一節だ。作詞者のひ孫で大学3年の三島汐里さん(21)=利府町=は小学校の教師を目指している。きっかけは大川小校舎の訪問だ。校歌の理念を受け継ぎ、「子どもたちの命を守れる先生に」と誓う。
作詞した富田博さんは震災から約3年後に94歳で亡くなった。富田さんの次男文信さん(74)によると、県内約30の学校の校歌を作詞した富田さんは「芸術的な校舎で桜がきれいだ」と大川小を絶賛していたが、2011年3月に児童たちが見舞われた惨事を悲しんでいたという。
三島さんは幼い頃、仙台市の富田さん宅でよく童話を読み聞かせてもらった。小学校の教師でもあった富田さんの姿を見て、自然と「将来は教育現場に関わりたい」と思うようになった。
この記事は有料記事です。
残り571文字(全文934文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…