世界遺産の日光東照宮や数々の寺社、中禅寺湖や男体山など古くから観光地として栄えた日光は、皇族や外国人観光客にも愛される栃木が誇る歴史と景勝の観光地だ。その玄関口であるJR日光駅と日光線は、1890(明治23)年8月に開業し、今年で130周年を迎えた。同線の魅力を荒浪澄人・日光駅長(43)に聞いた。【宇都宮大・篠原紬】
歴代駅長の名札が掛かる駅長室で、36代目駅長の荒浪さんと、入社1年目の熊田絢さん(22)は、深いネービーのブレザーに金色のラインが入る制服で、緊張気味の記者をあたたかく迎え入れてくれた。この駅オリジナルの制服という。荒浪駅長は「私が取り組んだんですよ」と笑う。
この記事は有料記事です。
残り2979文字(全文3270文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…