- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

毎年多くの初詣客でにぎわう鶴岡八幡宮(鎌倉市)は30日、新型コロナウイルス対策として、分散型の初詣対応を実施すると発表した。例年は年明けから授与する破魔矢や干支(えと)の縁起物を、12月1日から参拝者に授与するほか、新年の祈とう・お札の授与も郵送で受け付ける。
正月(1月1~21日)の祈とう場所も本殿ではなく、風通しが良く、感染リスクを軽…
この記事は有料記事です。
残り257文字(全文428文字)
毎年多くの初詣客でにぎわう鶴岡八幡宮(鎌倉市)は30日、新型コロナウイルス対策として、分散型の初詣対応を実施すると発表した。例年は年明けから授与する破魔矢や干支(えと)の縁起物を、12月1日から参拝者に授与するほか、新年の祈とう・お札の授与も郵送で受け付ける。
正月(1月1~21日)の祈とう場所も本殿ではなく、風通しが良く、感染リスクを軽…
残り257文字(全文428文字)