<sui-setsu>
旧日本軍の体質を解析した「失敗の本質」は現代に通じる組織論としてたびたび引用されるが、今回も次の一文が当てはまる。
「(状況に)場当たり的に対応し、それらの結果を積み上げていく思考方法が得意であった」
威力を増す新型コロナ第3波で「個人の努力だけに頼るステージは過ぎた」(11月27日、尾身茂・政府分科会会長)という。
ところが、菅義偉首相の最初のメッセージは何と「静かなマスク会食を」。GoToトラベルもまずは静観、次いで札幌、大阪への「入り」の規制、数日後に「出」も加えるといった小出しが続く。東京の扱いは国と都の駆け引きがきのうまで続いてきた。
この記事は有料記事です。
残り743文字(全文1031文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、…
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府…