コロナ感染半年後も98%が抗体保有 重症度高いほど防ぐ能力強く 横浜市大
毎日新聞
2020/12/2 17:16(最終更新 12/2 19:35)
有料記事
796文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

横浜市立大の研究チームは2日、新型コロナウイルス感染症から回復した人の98%が、感染6カ月後にもウイルスの感染力を無くす抗体を保有していたとする中間解析結果を発表した。実際に感染をどの程度防げるかは不明だが、人工的に抗体を作ることを目指すワクチンについて、チームは「(効果の持続性に)一定の期待を持たせるものだ」としている。
ウイルスに感染すると体内で抗体が作られ、同じウイルスが侵入してきたときに攻撃する免疫が得られる。だが、新型コロナ感染者の抗体の持続期間については分かっていない部分が多い。
この記事は有料記事です。
残り547文字(全文796文字)
時系列で見る
-
政府が「GoTo」東京都全除外に踏み切らなかった皮算用 高齢者に影響「限定」
616日前深掘り図解あり -
年末前に批判回避か 国と自治体、GoTo責任押しつけ合い 東京都・高齢者自粛
616日前深掘り図解あり -
全国で新たに2435人感染 東京は4日ぶりに500人台、群馬は過去最多
616日前 -
「全世代でGoTo事業停止を」専門家から噴き出す批判 東京都の高齢者自粛で
616日前深掘り図解あり -
感染拡大の中、GoToイート食事券延長へ 政府、苦境の飲食店支援を継続
616日前 -
医療体制「崩れ始めている地域も」日本医師会長警告 「緊急事態宣言なくはない」
616日前 -
愛知・岡崎市長を刑事告発、受理される 5万円給付「公約は買収」
616日前 -
鳥取大病院が入院受け入れ一時停止 臨床実習の医学部生がコロナ感染
616日前 -
大阪で新たに427人の感染確認 400人超えるのは4日ぶり 新型コロナ
616日前 -
コロナ感染半年後も98%が抗体保有 重症度高いほど防ぐ能力強く 横浜市大
616日前 -
愛知、219人感染 重症者は最多の30人 知事、東京のGoTo対応に理解
616日前 -
欧州各国でクリスマス前にロックダウン一部緩和の動き 感染再拡大の懸念も
616日前深掘り図解あり -
英が新型コロナワクチンを承認 ファイザーなど開発、西側諸国で初
616日前 -
東京都内で新たに500人の感染確認 重症者は3人減の59人
616日前 -
新型コロナ 英「しっかりした食事」で論争 パブ再開、酒類提供の条件 スコッチエッグはOK?ポークパイは…?
616日前 -
宮崎県、鳥インフルエンザ殺処分で異例の自衛隊要請 コロナ対応で人手足りず
616日前動画あり -
軽食スコッチエッグは「食事」? 英パブ再開めぐり大論争
616日前 -
<医療編 インタビュー②>大山加奈さん コロナ禍での不妊治療「不安だったが待っていられなかった」
616日前 -
非接触で商品受け取り 「新様式」イオン開業 埼玉・上尾に4日
616日前