特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

パシフィコなどでの大規模イベント誘致へ コロナ対策徹底、助成に応募多数 横浜

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
MICE関係者対象のセミナーで講演する横浜市立大学付属病院の加藤英明・感染制御部長=横浜市中区で2020年10月22日午後5時39分、樋口淳也撮影
MICE関係者対象のセミナーで講演する横浜市立大学付属病院の加藤英明・感染制御部長=横浜市中区で2020年10月22日午後5時39分、樋口淳也撮影

 全国屈指の複合MICE(大型会議場や展示場などの交流拠点施設)であるパシフィコ横浜を抱える横浜市が、大規模イベントや会議などの感染対策をまとめた独自のガイドライン(指針)を策定した。会議などを主催する団体に対する助成制度も設けており、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ開催件数を再び増やすために本腰を入れ始めた。【樋口淳也】

 市内には、横浜アリーナやパシフィコ横浜、4月に開業したパシフィコ横浜「ノース」など、大規模な催しを開催できる日本有数のMICEが複数ある。2019年度末時点で、20年度に予定していた大型国際会議(参加者数1000人以上)の開催件数が過去最多の10件となるなど集客状況は好調で、市は周辺ホテルの利用など地域経済の活性化や、市のプロモーションへの好影響を期待して積極的な広報などを展開してきた。

この記事は有料記事です。

残り819文字(全文1179文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集