会員限定有料記事 毎日新聞
ヤサカタクシー(本社・京都市下京区)は4日から、「神様の祈りの鈴タクシー」を運行する。石清水八幡宮(八幡市)▽伏見稲荷大社(京都市伏見区)▽平安神宮▽吉田神社▽下鴨神社(以上、左京区)▽上賀茂神社(北区)▽北野天満宮(上京区)▽松尾大社(西京区)――の8神社の託宣(メッセージ)とお守りの鈴をそれぞれ付けたタクシー100台を走らせる。
コロナ禍の拡大で外出や移動の自粛が続く中、市民を元気づけようと、同社が石清水八幡宮に相談したのがきっかけ。他の7カ所の協力も得た。各神社のメッセージを書いたステッカーを車の後部に貼り、後部座席前には神具の鈴を付けたお守りを下げ、ボンネットと屋根に鈴のマークも付けた。
この記事は有料記事です。
残り220文字(全文522文字)
毎時01分更新
新型コロナウイルス禍では、世界中でインフォデミック(偽情報…
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
水あめを指と和ばさみでさまざまな動物に形作る日本の伝統工芸…