「アジア・太平洋電気通信共同体」トップに元総務省課長 6G標準化主導目指す
毎日新聞
2020/12/4 23:56(最終更新 12/5 00:12)
有料記事
549文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

外務省は4日、通信などの国際規格を定める国際機関「アジア・太平洋電気通信共同体」(APT)の事務局長選挙で元総務省国際協力課長、近藤勝則氏が当選したと発表した。政府は日本人のトップ就任を弾みに、2030年代の実用化が見込まれる第6世代通信規格「6G」の標準化を主導したい考えだ。
APTは国連の専門機関「国際電気通信連合」(ITU)の地域機関の一つで、日中韓豪など38カ国が加盟。アジア太平洋地域の通信規格に関する政策の利害調整を進めて…
この記事は有料記事です。
残り330文字(全文549文字)