萩野公介も復活V「泳ぎやすい」オリンピック本番プール 理由は天井?
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

3日に開幕した競泳の日本選手権は、東京オリンピック会場となる東京アクアティクスセンター(東京都江東区)で行われている。出場選手たちが次々と口にするのは「泳ぎやすさ」。7カ月後の五輪本番に向け、同じ会場を経験できたことは大きい。「泳ぎやすさ」の正体と、心理的効果を探った。【倉沢仁志、村上正】
東京アクアティクスセンターは地下1階、地上4階建てで、東京大会時の観客席は約1万5000席(大会後は5000席)。プールの床や壁が可動式で、必要に応じて距離や深さを調節できる。整備費は約567億円だ。今年2月に完成したが、新型コロナウイルスの影響で披露式典は延期となり、10月24日にようやく実施。泳ぎ初めとして、白血病から復帰した日本大2年の池江璃花子(ルネサンス)らが登場した。
今大会に出場した選手たちで、プールの恩恵を真っ先に口にしたのが2016年リオデジャネイロ五輪金メダリストの萩野公介(ブリヂストン)だった。3日の男子400メートル個人メドレーを2年ぶりに制し、東京五輪の派遣標準記録も突破した萩野は「だいぶプールに助けられた…
この記事は有料記事です。
残り653文字(全文1120文字)
時系列で見る
-
TOKYO2020/9 小さな大会、大きな挑戦 /愛知
89日前 -
東京五輪 選手村滞在開始、競技5日前から 期間制限
90日前 -
東京五輪、選手村の滞在期間を制限 競技開始5日前~終了2日後
90日前 -
井戸川絹子さん死去 陽気で優しいエース 64年五輪バレー金
91日前 -
障害者、スポーツ参加に壁 笹川スポーツ財団・政策ディレクター、小淵和也の「東京・わたし」
91日前 -
心優しき「東洋の魔女」逝く 井戸川絹子さん、聖火リレーかなわず
91日前 -
パラスポーツに小中生らが挑戦 トルコ文化も学ぶ 守山 /滋賀
93日前 -
陸上 女子1万メートル五輪決定、新谷力こぶ 「アフリカ勢、ぎゃふんと言わす」 男子1万メートル相沢、女子5000メートル田中も意気
93日前 -
女子1万メートル・新谷「ぎゃふんと言わせたい」 陸上長距離五輪代表3選手が会見
93日前 -
萩野公介も復活V「泳ぎやすい」オリンピック本番プール 理由は天井?
93日前 -
九州で初 東京五輪聖火、中津で展示 除幕式にホークス・甲斐捕手 8日まで県内5会場巡る /大分
93日前 -
「最高の走りで挑む」 五輪MB・山本選手、力強く 松本市長に /長野
93日前 -
五輪追加費用、急いだ決着 都1200億、国710億、組織委1030億 開催中止・懐疑論封じ
94日前 -
陸上 日本選手権 1万メートルは女子・新谷、男子・相沢が日本新で五輪切符
94日前 -
テニス 錦織、東京五輪へ「準備だけはしっかり」
94日前 -
森会長「互いに理解して」 東京オリンピック追加負担早期合意、3者の思惑は
94日前深掘り -
同郷の円谷幸吉さん「すごく意識した」相沢、日本新で五輪へ 男子1万m
94日前 -
驚異の日本記録約30秒更新 新谷、五輪へ 「みなさんの助け舟になれたら」
94日前 -
残り250m、仕掛けた田中 「意識もうろう」つかんだ代表 陸上女子5000
94日前
次に読みたい
関連する特集・連載など
-
特集
東京オリンピック
東京オリンピックに関する特集ページです。
-
筆者
倉沢仁志
毎日新聞東京本社運動部。1987年、長野県生まれ。2010年入社。高知、和歌山両支局を経て17年から東京運動部。レスリング、重量挙げなどを担当。高校時代には重量挙げで全国高校総体に出場したが、階級で10キロ以上軽い三宅宏実選手の記録には遠く及ばない。
-
筆者
村上正
毎日新聞東京本社運動部。1984年、神戸市生まれ。2007年入社。舞鶴支局、神戸支局を経て、大阪本社社会部では大阪府警を担当。17年4月から現職。競技は水泳やサーフィンを担当。東京パラリンピックでは取材班キャップ。16年リオデジャネイロ五輪を取材した感動から、長女に「リオ」と命名した。