特集

はやぶさ2

探査機「はやぶさ2」がリュウグウで試料を採取して持ち帰る6年の旅を完遂。分析や次のミッションを解説。

特集一覧

「はやぶさ2」とカプセルの撮影に成功 京大・岡山天文台と鳥取市の施設

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
京都大岡山天文台の「せいめい望遠鏡」が5日夕にとらえた探査機はやぶさ2とカプセルの画像=同天文台提供
京都大岡山天文台の「せいめい望遠鏡」が5日夕にとらえた探査機はやぶさ2とカプセルの画像=同天文台提供

 小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウで採取した試料入りのカプセルを本体から切り離した5日、国内の複数の天文台が探査機本体とカプセルの両方の姿を捉えることに成功した。

 撮影に成功したのは、京都大学岡山天文台(岡山県浅口市)や鳥取市さじアストロパーク、北海道大大学院理学研究院付属天文台(北海道名寄市)、国立天文台(東京都三鷹市)など。この4天文台から公開された画像は同日午後6時~9時半ごろの間に撮影されたもので…

この記事は有料記事です。

残り317文字(全文527文字)

【はやぶさ2】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集