小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウで採取した試料入りのカプセルを本体から切り離した5日、国内の複数の天文台が探査機本体とカプセルの両方の姿を捉えることに成功した。
撮影に成功したのは、京都大学岡山天文台(岡山県浅口市)や鳥取市さじアストロパーク、北海道大大学院理学研究院付属天文台(北海道名寄市)、国立天文台(東京都三鷹市)など。この4天文台から公開された画像は同日午後6時~9時半ごろの間に撮影されたもので…
この記事は有料記事です。
残り317文字(全文527文字)
毎時01分更新
乳幼児健診を受けていない子どもが保護者らの虐待を受けて死亡…
世界各国・地域に独自の文化がある。情報発信を担う駐日大使や…
新型コロナウイルスの患者用病床の「供給源」として、民間病院…