コロナで閉ざされたCAの夢 泣いて、悩んで、決めた「もう一度チャレンジ」
毎日新聞
2020/12/8 17:03(最終更新 12/8 18:36)
有料記事
1271文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大は、客室乗務員を目指す学生の進路に大きな影響を与えている。学生たちの思いを追った。
◇
「採用活動を中止します」。7月、航空会社から届いたメールを読み、昭和学院短大(千葉県市川市)に通う2年生の女子学生は泣いた。夢見た客室乗務員(CA)への道が閉ざされた。大きなショックを受け、頭の中が真っ白になり、何度も泣いた。「もう1年早く入学していれば良かった。あんなに努力したのに試験を受けるチャンスすらなかった」と無念の思いは消えない。
新型コロナウイルスの影響で航空旅客が激減し、業績の落ち込む全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は「事業計画の策定が困難」などとして、2021年春入社の新卒採用を大幅に減らし、CAの採用をゼロにした。
この記事は有料記事です。
残り934文字(全文1271文字)
時系列で見る
-
追加経済対策の財政支出は40兆円規模 GDP3.6%押し上げ目指す
1018日前 -
インドでコロナワクチン使用申請相次ぐ 米ファイザーの現地法人など3社
1018日前 -
旭川市で日別最多50人感染 北海道内では204人感染、9人死亡
1018日前 -
英でコロナワクチン接種開始 高齢者を優先 西側諸国では初
1018日前 -
<食編>おせちからカズノコ消える? 外食苦境、崩れる「いくらでも調達」できる環境
1018日前深掘り -
今年の一皿「テイクアウトグルメ」 コロナ拡大で急増 ぐるなび総研
1018日前 -
大阪で新たに258人の感染確認 新型コロナ
1018日前 -
新型コロナ、がん治療への影響顕在化 4人に1人が治療内容や予定変更
1018日前 -
大阪の吉村知事「年末年始の帰省控えて」 松井市長も「ステイホームを」
1018日前 -
コロナで閉ざされたCAの夢 泣いて、悩んで、決めた「もう一度チャレンジ」
1018日前 -
東京都内で新たに352人の感染確認 重症者は5人増え60人
1018日前 -
露店中止、車内やリモートで祈とう…コロナ禍の初詣スタイル 各地で試行錯誤
1018日前 -
小学校校舎にプロジェクションマッピング 思い出の映像壮大に 千葉・木更津
1018日前 -
菅首相が追加経済対策を表明 事業規模73.6兆円、財政支出は40兆円
1018日前 -
まさか自分が… コロナ感染から復帰の町長が伝えたいこと 北海道・平取
1018日前 -
「同意なくても施設名を公表」クラスター発生で独自基準 静岡市
1018日前 -
「28万円じゃ何も…1桁違う」 時短要請に対応割れる飲食店
1018日前 -
自衛隊、看護官派遣へ コロナ拡大、北海道・大阪 知事要請で政府調整
1019日前 -
追加経済対策73.6兆円 対コロナ第3弾 政府方針
1019日前