第37回織田作之助賞の選考会が9日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開かれ、温又柔(おんゆうじゅう)さん(40)の「魯肉飯(ロバプン)のさえずり」(中央公論新社)が選ばれた。同作は日本人と結婚して台湾から移住した母とその娘の物語。時間を行き来しながら娘と母の視点で交互に語られ、結婚や家族、幸せをめぐる「ふつう」を問いかける。
記者会見で、選考委員の作家、高村薫さんは授賞理由について「母子の普遍的な緊張関係や葛藤をいろんなエピソードで非常にうまく描いている。(候補作の中で)一番地味で平凡な物語だが、人間の感情の流れで一つの世界をつくりあげた、小説らしい小説」と話した。
この記事は有料記事です。
残り463文字(全文750文字)
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…