名張市「ヤングケアラー」調査 家族の介護担う子ども28人 支援態勢の充実へ「学習の機会奪わない」 /三重
毎日新聞
2020/12/10 地方版
有料記事
544文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
名張市内で病気や障害を持つ家族の介護や世話を行っている子ども「ヤングケアラー」が少なくとも28人いることが、市の独自調査で分かった。9日の市議会一般質問で、富田真由美市議の質問に亀井利克市長が明らかにした。亀井市長は「貧困の連鎖を断つためにも子どもたちの学習の機会を奪うことは絶対あってはならない」と述べ、支援態勢を充実させる考えを示した。【衛藤達生】
市の独自調査は児童虐待の早期発見などに取り組む「市要保護児童対策及びDV対策地域協議会(要対協)」に依頼して、今年8月に実施。さらに小中学校でも把握しているケースを含めると、小学校低学年から高校生の若者26人が家族の面倒を見ていることが判明したという。さらに、介護保険で要介護者への介護サービス計画作成を担うケアマネジャーからさらに2人がヤングケアラーに該当するとの報告があり、現在、状況を見守って…
この記事は有料記事です。
残り167文字(全文544文字)
時系列で見る
-
山崎育三郎さん 「僕もヤングケアラーだった」 祖父母の介護経験
744日前 -
ヤングケアラー 支援充実へ研究会発足 県、初調査で25人を把握 /徳島
748日前 -
菅首相 ヤングケアラー支援を初表明 「しっかりと取り組む」
748日前 -
埼玉県、ヤングケアラー支援を本格化へ 啓発・相談事業など
754日前 -
私もヤングケアラー? きょうだいの世話、気づかれにくい負担
756日前 -
ヤングケアラー支援 厚労省がPT発足へ 国レベルでは初めて
759日前 -
ヤングケアラーは18歳未満だけ? 家族の介護をしている20~30代から疑問の声
818日前深掘り -
ヤングケアラー全国調査 中・高2年生17万人にネットで 年度末までに集計
830日前 -
「ヤングケアラー」 なぜ国も自治体も横文字? SNSで疑問の声
833日前 -
名張市「ヤングケアラー」調査 家族の介護担う子ども28人 支援態勢の充実へ「学習の機会奪わない」 /三重
837日前 -
ヤングケアラー 初の聞き取り調査 都今年度中 支援のあり方検討へ /東京
837日前 -
ヤングケアラー、県内36人 県初調査 実態把握し支援策検討 /岐阜
838日前 -
認知症の母を殺さなかった少女 元ヤングケアラー 27歳の今
849日前深掘り -
ヤングケアラー支援計画 県、数値目標設定へ /埼玉
850日前 -
ヤングケアラー支援、埼玉県が計画素案公表 数値目標設定や相談窓口拡充
850日前 -
孤独、ストレス、睡眠不足、進路への影響…埼玉高2調査で浮き彫りになった実態
851日前深掘り図解あり -
埼玉の高2、1969人が家族の介護や世話をする「ヤングケアラー」 全体の4%
852日前 -
ヤングケアラー全国調査、子どもに直接聞き取りへ 文科相「学校把握できていない」
859日前 -
ヤングケアラーを支援 チーム発足、予算化へ 神戸市 /兵庫
865日前