フェイスブックを独禁法違反で提訴 米当局、インスタなど売却要求
毎日新聞
2020/12/10 10:34(最終更新 12/10 10:34)
有料記事
783文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
米連邦取引委員会(FTC)とニューヨーク州など48州・特別区などの当局は9日、ネット交流サービス(SNS)大手の米フェイスブック(FB)を独占禁止法(反トラスト法)違反で首都ワシントンの連邦地裁に提訴した。いずれもFBによる写真共有アプリ「インスタグラム」や通信アプリ「ワッツアップ」の買収が反競争的行為だったとして、両サービスを含む事業売却を命じるよう求めた。
両サービスの買収はFTCに承認されており、FBは9日の声明で「買収承認から何年も経過しており、当局はFBの利用者や企業に及ぶ影響を考えずに(買収の)やり直しを望んでいる」と訴えた。米国では、FBにグーグル、アマゾン・コム、アップルを加えたIT大手「GAFA」の強力な市場支配力への警戒が強まっており、10月には司法省がグーグルを独禁法違反で提訴している。
この記事は有料記事です。
残り423文字(全文783文字)