- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が切迫する中、大阪市の松井一郎市長は11日、新規の入院患者を受け入れる病床を増やした市内の医療機関に対し、1病床当たり1000万円の協力金を支給することを明らかにした。軽症・中等症者用の病床を想定している。難航する病床確保を進める狙いがあり、計100床の増床を目指している。
市によると、協力金の支給対象は、12月中(4~31日)に増床し、2021年3月末まで運用を継続する医療機関に限る。新たに受け入れ態勢を整えた場合に加え、既に患者を受け入れている医療機関の増床にも支給される。
この記事は有料記事です。
残り197文字(全文458文字)
時系列で見る
-
愛知県、航空関連の雇用支援 地元経済界に受け入れ求める
523日前 -
京都の芸舞妓2人コロナ感染 祇園甲部のお茶屋54軒が休業決定
523日前 -
愛知知事、GoTo停止は現状考えず 「現場を一番知る我々が判断」
523日前 -
全国で新たに2800人感染 死者は41人増え2567人に 新型コロナ
523日前 -
大相撲の立浪部屋で新たに天空海ら力士7人が新型コロナ感染 計10人に
523日前 -
菅首相、GoToトラベル停止「まだ考えていない」 札幌・大阪は一時停止延長検討
523日前 -
コロナ病床増やせば他の医療が…崩壊の危機、問われる1床の重み
523日前深掘り図解あり -
大阪コロナ重症センターの研修公開 「混成チーム」で患者への対応統一目指す
523日前 -
「GoToなどあり得ない」 医療崩壊に近づく大阪 病床確保の想定甘く
523日前深掘り -
大阪市、1病床増やすごとに1000万円 コロナ新規受け入れの病院に協力金
523日前 -
大阪中心部の人出減は1割未満 自粛要請の効果は限定的 「赤信号」点灯1週間
523日前 -
岸防衛相、自衛隊病院でコロナ対応を視察
523日前 -
大阪は新たに357人感染 300人超は3日連続 新型コロナ
523日前 -
自衛隊看護官ら7人、15日から大阪派遣 防衛省内に懸念の声
523日前 -
「派遣村」コロナ禍で再び 相談会・食料配布で困窮者支援 19日
523日前 -
愛知で新たに196人の感染確認 名古屋市は79人 新型コロナ
523日前 -
感染拡大地域は移動自粛を 政府分科会が提言 忘年会も少人数で
524日前 -
東京で595人の感染確認 1日500人超は3日連続 重症者は8人増
524日前 -
勝負の3週間「このままではダメ」助言委に危機感 相次ぐ退職「看護師にボーナスを」
524日前